Columnコラム
医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛の種類と特徴
医療レーザー脱毛は、特定の波長の光を照射することで、毛根にダメージを与えて脱毛する方法です。このレーザーにはいくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。肌や毛の状態、脱毛したい部位によって適切なレーザーを選択することが、効果的な脱毛への近道です。
エリートiQ:アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの両方を搭載
当院では、エリートiQ(EliteiQ)という機械を使用しています。エリートiQは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2つの波長を出す機能を搭載しています。肌の色や毛質、脱毛部位に合わせて、最適なレーザーを選択し、より効果的かつ安全な脱毛を目指すことができます。
エリートiQは大きな照射口を備えており、広範囲を一度に照射することができ、施術時間の短縮にもつながります。さらに冷却機能があるため、施術中の痛みや不快感を軽減することができます。

医療レーザー脱毛のメリット:脱毛効果、肌への負担軽減
医療レーザー脱毛の最大のメリットは、高い脱毛効果が期待できることです。
自己処理のように一時的に毛をなくすのではなく、長期的な脱毛効果が得られるため、毎日の自己処理から解放されます。カミソリや毛抜きによる肌への負担も軽減され、肌トラブルの予防にも繋がります。例えば、カミソリ負けで皮膚が炎症を起こし、色素沈着を起こしてしまうケースも少なくありません。医療レーザー脱毛は、こうした肌トラブルのリスクを減らし、美しい肌を保つためにも有効な手段です。
医療レーザー脱毛のデメリット:痛み、施術期間
医療レーザー脱毛ですが、デメリットも存在します。まず、レーザー照射時の痛みです。輪ゴムで軽く弾かれたような痛みと表現されることが多いですが、痛みの感じ方には個人差があります。麻酔クリームを使用することも可能ですのでご相談ください。
次に施術期間の長さです。毛周期に合わせて施術を行うため、完了までにはある程度の期間が必要になります。毛質や毛量によって必要な施術回数は異なります。
医療レーザー脱毛の効果:毛周期に合わせて繰り返し施術が必要
医療レーザー脱毛は、毛周期に合わせて施術を行うことで効果を発揮します。毛周期には、「成長期」「退行期」「休止期」の3つの段階があります。レーザーが最も効果を発揮するのは、毛が成長している「成長期」です。成長期の毛は、毛母細胞が活発に活動しており、メラニン色素も豊富に含まれています。レーザーはこのメラニン色素に反応して熱を発生させ、毛母細胞を破壊することで脱毛効果を発揮するのです。
しかし、すべての毛が常に成長期にあるわけではありません。そのため、毛周期に合わせて複数回の施術が必要となります。
医療レーザー脱毛と他の脱毛方法との比較:光脱毛、ニードル脱毛
医療レーザー脱毛以外にも、脱毛方法はいくつかあり、代表的なものに光脱毛とニードル脱毛が挙げられます。
光脱毛は、医療レーザー脱毛よりも出力が弱いため脱毛効果が弱く、多くの施術回数が必要になります。ニードル脱毛は、1本ずつ毛根に電気分解針を刺して脱毛する方法です。レーザー脱毛よりも施術時間は必要ですが産毛にも効果が高いです。
それぞれの脱毛方法にはメリット・デメリットがあります。ご自身の肌質や毛質、予算などに合わせて脱毛方法を選んでください。医療レーザー脱毛は医療機関で、医師や看護師などの有資格者の下で施術を行いますので、お一人ひとりに合わせた治療の選択ができ、肌トラブルが起きた際も迅速な対応が可能です。
星ノ華スキンクリニック星ヶ丘では、お一人ひとりのお肌を診察し、安心して続けていただける医療レーザー脱毛に取り組んでいます。お気軽にご相談ください。
〒464-0808
愛知県名古屋市千種区星が丘山手911番地
サンホシガオカ4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ◆ | ★ |
●:平日の診療は週1日お休みです。
◆:土曜日の診療は月1日お休みです。
★:日曜日・祝日の診療は月1回となります。
※保険診療は9:30~13:00、15:00~18:00です。
土曜日午後、日曜日、祝日は美容診療のみとなります。
名古屋地下鉄東山線「星ヶ丘駅」1番出口 徒歩20秒